スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大変ご無沙汰してしまってごめんなさいですm(__)m
大好きな皆さま、ご無沙汰してしまってごめんなさいです。
理由?言い訳は色々ありますが...。
春咲きましたクレマチスのアップは順次いたします。
何度も訪問してくださった方、お声をかけてくださった方、本当にありがとうございます。
できるだけ、更新したいと思っておりますのでこれからもよろしくお願いいたします。
今年凝っているものは、ちょっと変わった野菜たちです。
お付き合いくださいませ~♪




毎日畑で草取りをしております。
今年はアスパラガスを2000株植えたのですが、そこが草だらけ...トホホなのです。
最後までお付き合いくださってありがとうございます。
これから少しずつ、撮りためた写真をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
理由?言い訳は色々ありますが...。
春咲きましたクレマチスのアップは順次いたします。
何度も訪問してくださった方、お声をかけてくださった方、本当にありがとうございます。
できるだけ、更新したいと思っておりますのでこれからもよろしくお願いいたします。
今年凝っているものは、ちょっと変わった野菜たちです。
お付き合いくださいませ~♪




毎日畑で草取りをしております。
今年はアスパラガスを2000株植えたのですが、そこが草だらけ...トホホなのです。
最後までお付き合いくださってありがとうございます。
これから少しずつ、撮りためた写真をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
やっと収穫も終わりました~♪
大好きな皆さま~こんばんは♪
またまたコマーシャルが入るまで放置してしまいました。
ごめんなさいです。
今日やっとブドウの収穫が終わりました。
主人は夏休みをブドウの収穫の為にずらしてくれましたので、10日間も一緒に過ごしました。
毎日ケンカを楽しみながら...。昨日帰って行きました。

どこにハサミを入れて良いかわからない程、手入れの悪いナイヤガラ。
収穫がほぼ終わり、さびしくなった園です。今年は長男の夏休みをほぼ我が家で過ごしたので、けっこう手伝ってくれました。
草刈りもしてくれたのです。ブドウの収穫は棚が低すぎて2時間でリタイアしました。時給1,000円の出費は痛かったです。外貨を稼いていただきたいです。
こんな感じに積んで出荷します。でも画像は昨年のものです。
今日はすぐに収穫が終了するだろうとのんきに畑の写真を撮ったり、友人Kちゃんに電話なんかしていたらいっこうに終わらず、結局暗くなるまで(6時近くまで)かかりました。クマやキツネが出てきたらどうしようかと、ちょっと怖くなりましたね。
草ボーボーな中育った枝豆ですが、沢山豆をつけてくれています。とっても美味しいです!!
ナスも元気です。
二期作のブロッコリーです。
芽キャベツです。
木だけは立派に育ったのですが、肝心な茎はこんな感じです。果たして、収穫までたどり着けるかどうかです。
マリーゴールドは毎年種から育てます。
畑に似合うお花ですね~。畑に植え付けると、潜虫予防になるのです。
トップの画像の背景の山はアルプスで、こちらの背景の山は長男がお世話になっていた高校野球部のグランドから見た富士山なのです。
これからもマイペースな更新になります。
皆さまのお部屋への訪問もゆっくりさせていただきますね。
これから地域の文化祭に出品する作品作りをします。その様子をまたアップいたしますね。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。
またまたコマーシャルが入るまで放置してしまいました。
ごめんなさいです。
今日やっとブドウの収穫が終わりました。
主人は夏休みをブドウの収穫の為にずらしてくれましたので、10日間も一緒に過ごしました。
毎日ケンカを楽しみながら...。昨日帰って行きました。

どこにハサミを入れて良いかわからない程、手入れの悪いナイヤガラ。

収穫がほぼ終わり、さびしくなった園です。今年は長男の夏休みをほぼ我が家で過ごしたので、けっこう手伝ってくれました。
草刈りもしてくれたのです。ブドウの収穫は棚が低すぎて2時間でリタイアしました。時給1,000円の出費は痛かったです。外貨を稼いていただきたいです。

こんな感じに積んで出荷します。でも画像は昨年のものです。
今日はすぐに収穫が終了するだろうとのんきに畑の写真を撮ったり、友人Kちゃんに電話なんかしていたらいっこうに終わらず、結局暗くなるまで(6時近くまで)かかりました。クマやキツネが出てきたらどうしようかと、ちょっと怖くなりましたね。

草ボーボーな中育った枝豆ですが、沢山豆をつけてくれています。とっても美味しいです!!

ナスも元気です。


二期作のブロッコリーです。

芽キャベツです。

木だけは立派に育ったのですが、肝心な茎はこんな感じです。果たして、収穫までたどり着けるかどうかです。

マリーゴールドは毎年種から育てます。

畑に似合うお花ですね~。畑に植え付けると、潜虫予防になるのです。

トップの画像の背景の山はアルプスで、こちらの背景の山は長男がお世話になっていた高校野球部のグランドから見た富士山なのです。
これからもマイペースな更新になります。
皆さまのお部屋への訪問もゆっくりさせていただきますね。
これから地域の文化祭に出品する作品作りをします。その様子をまたアップいたしますね。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。
アオムシたちには負けられない!!
大好きな皆さま~こんばんは♪
毎日異常と言えるような気象状況ですが、被害はありませんか?
大丈夫でしょうか?
「今まで作ったことがない、お花や野菜にチャレンジしましょう!!」と何かの本か番組で言われてから(私にだけ言ってくれたわけではないのですが...)ブロッコリー、ロマネスコなどを種から育てています。
植えつけをした後、防虫ネットをかけた所は外した後も被害はほとんど無いのに、かけなかった4株の葉っぱの上には丸々と太ったアオムシが~連日4匹ほど
私は農作業で一番嫌なのは、柔らかい、幼虫類に出会うことなのです。
ここ3日続けてなのです。
早朝から悲鳴ですよ!ただでさえ、アスパラガスの害虫と毎日毎日戦っているのに!!
アオムシなんかに負けていられません。
せっかく自分で野菜を作っているのですから、負けずに食べます!!!

アスパラガスのはね出し、キュウリ、ズッキーニです。

春菊の間引きしたものです。

大根の間引きしたものです。

お隣の畑の方にまたいただいてしまったレタスです。規格外品だそうです。

春菊のゴマ味噌あえです。

大根を間引きしたものを丸ごと下ゆでして、干しエビと共にオリーブオイルで炒め、醤油とごま油で味付けしたものです。

以前パソコン教室のクラスメイトだった、英語の先生が「アスパラガスのスープが飲みたいの。売ってちょうだい。」とおっしゃいました。「アスパラガスのスープ?」と思っていたのですが、スープメーカーなら簡単にできます。アスパラガスとジャガイモ、タマネギをバターで軽く炒めたあと、固形コンソメと水を入れてセットするだけです。30分くらいで運転が止まりますので、仕上げに塩コショウ、生クリームや牛乳、パセリなどを加えてできあがりです。


これがスープリーズというスープメーカーです。増税前に購入したのですが、3回使用しただけで故障...でもちゃんと修理後に無事に働いてくれています。
野菜は年中いっぱいあるので、使うのがとっても楽しみです。調理家電大好きです。
今回も少し調理家電を新調しました。またアップいたしますね♪
アオムシたちよ、参ったか~!?レタスをくださった方のダーリンさまに、殺虫剤の相談をしましたら良い殺虫剤を教えてくださいました。ラッキー!!
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。
毎日異常と言えるような気象状況ですが、被害はありませんか?
大丈夫でしょうか?
「今まで作ったことがない、お花や野菜にチャレンジしましょう!!」と何かの本か番組で言われてから(私にだけ言ってくれたわけではないのですが...)ブロッコリー、ロマネスコなどを種から育てています。
植えつけをした後、防虫ネットをかけた所は外した後も被害はほとんど無いのに、かけなかった4株の葉っぱの上には丸々と太ったアオムシが~連日4匹ほど

私は農作業で一番嫌なのは、柔らかい、幼虫類に出会うことなのです。
ここ3日続けてなのです。
早朝から悲鳴ですよ!ただでさえ、アスパラガスの害虫と毎日毎日戦っているのに!!
アオムシなんかに負けていられません。
せっかく自分で野菜を作っているのですから、負けずに食べます!!!

アスパラガスのはね出し、キュウリ、ズッキーニです。

春菊の間引きしたものです。

大根の間引きしたものです。

お隣の畑の方にまたいただいてしまったレタスです。規格外品だそうです。

春菊のゴマ味噌あえです。

大根を間引きしたものを丸ごと下ゆでして、干しエビと共にオリーブオイルで炒め、醤油とごま油で味付けしたものです。

以前パソコン教室のクラスメイトだった、英語の先生が「アスパラガスのスープが飲みたいの。売ってちょうだい。」とおっしゃいました。「アスパラガスのスープ?」と思っていたのですが、スープメーカーなら簡単にできます。アスパラガスとジャガイモ、タマネギをバターで軽く炒めたあと、固形コンソメと水を入れてセットするだけです。30分くらいで運転が止まりますので、仕上げに塩コショウ、生クリームや牛乳、パセリなどを加えてできあがりです。


これがスープリーズというスープメーカーです。増税前に購入したのですが、3回使用しただけで故障...でもちゃんと修理後に無事に働いてくれています。
野菜は年中いっぱいあるので、使うのがとっても楽しみです。調理家電大好きです。
今回も少し調理家電を新調しました。またアップいたしますね♪
アオムシたちよ、参ったか~!?レタスをくださった方のダーリンさまに、殺虫剤の相談をしましたら良い殺虫剤を教えてくださいました。ラッキー!!
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。